【町田市の税理士が観戦】最後の最後に生まれた劇的弾!FC町田ゼルビア、岡山を1-0で下す劇的すぎる勝利!

最後の最後に生まれた劇的弾!
目次

明治安田J1リーグ第32節 FC町田ゼルビアVSファジアーノ岡山

2025年9月27日、町田GIONスタジアム。
明治安田J1リーグ第32節、FC町田ゼルビアはファジアーノ岡山を迎え撃ちました。

結果は―― 1-0、町田の勝利!
しかもその1点は、後半アディショナルタイム、ラストワンプレーで生まれた劇的ゴール。スタジアムにいた私も、あの瞬間の熱狂と震えを一生忘れないと思います!

0-0で迎えた終盤、町田GIONスタジアムの空気が変わった

試合は序盤から互角の展開。岡山の堅守に阻まれ、町田はなかなか決定機を作れません。
後半に入って攻め続けるも、ゴールは遠い。時計の針が90分を過ぎ、アディショナルタイム(5分)に突入したとき、正直「今日も勝ち点1で終わるのか…」という不安が頭をよぎりました。

しかし、選手たちは最後まで諦めていませんでした。

下田のクロス、呉世勲の折り返し、そして昌子源!

アディショナルタイム5分のうち、4分20秒が経過したときでした。

ゼルビアのコーナーキックが相手に跳ね返されるものの、なんとか拾い、右サイドから下田北斗がクロスを上げる。
そのクロスをオ・セフンが競り勝ち、頭で折り返す。

そしてその折り返しに猛然と飛び込んだのは――キャプテン 昌子源

相手ゴールに突き刺さるようなヘディングシュート。
ネットが揺れた瞬間、スタジアム全体が爆発しました。

私の周りでも、見知らぬ人同士が抱き合い、涙ぐむ人も。
「最後まで走り抜いたチームの執念が報われた」――まさにそんなゴールでした。

昌子選手が試合後に語った「全員の気持ちが乗り移ったゴールだった」という言葉、そのままの光景を目の当たりにしました。

“ゼルビアらしさ”守備陣の奮闘

この日の町田は、守備陣も光りました。
岡村・菊池という主力DFを欠く中で、昌子・中山・ドレシェビッチの3バックが体を張り続け、リーグ戦4試合ぶりの無失点。

黒田剛監督が「我々のコンセプトを最後まで切れることなく実行してくれた」と称えたように、粘り強く守り、最後に仕留める――ゼルビアらしい堅守の光った素晴らしい勝利でした。

ゼルビアはどちらかというと、先行逃げ切りの試合が多いため、試合終盤に試合を決める劇的勝利は珍しいですね!

最後まで諦めない姿勢に心を打たれた

現地で感じたのは、最後の最後まで諦めないチームの姿勢です。
0-0で終わってもおかしくない試合を、ラストワンプレーで勝ち切った。

その瞬間、選手たちの気持ちとサポーターの声援がひとつになったように思えました。
「ゼルビアはまだ戦える」「俺たちはまだ夢を見られる」――そう確信できた夜でした。
この勝利で5試合ぶりの白星。
順位は依然として5位ですが、首位・鹿島との勝ち点差は9。残り6試合、簡単ではありませんが、まだ可能性は残っています。

次戦はACLEアウェイでジョホール戦、そして来週末はFC町田ゼルビアが全敗中の苦手とする広島(アウェイ)との上位対決!強敵とのアウェイ戦が続きますが、精一杯応援します!

参照:FC町田ゼルビア公式ホームページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

町田市にあるコムレイド税理士事務所の代表税理士の新屋賢人です。大学卒業後、中堅税理士法人で5年間、業界最大手である国際四大会計事務所(BIG4)のEY税理士法人で8年間、計13年間の実務経験があります。
30代ですが、すでに法人・個人問わず幅広い業務を経験しております。BIG4という業界最大手で得た経験・知識を生まれ育った街に還元したいという強い思いから独立を決めました。

コメント

コメントする

目次